KAWAI のシンセサイザーK1をエミュレートしたフリーVSTプラグイン「Nils’ K1v」をインストールして鳴らしてみました。
私自身は実機のK1を触ったことはありませんが、その音色の記憶が頭の中にありました。
スーパーファミコン全盛期に数々の名作RPGで耳にした幻想的なストリングスやコーラスなど、「どこかで聴いたことあるな・・・」という音はこの時代を代表するシンセからサンプリングしたんだろうなと、頭の中で繋がるものがありました。
拙作「Cogito, ergo sum」のシンセをリズム以外すべてK1vに差し替えて鳴らしてみました。
もともとゲームミュージックを意識して作った曲だと違和感はほぼ無いですね。
当時オプションだった拡張音色カードの全データまで収録されているという徹底ぶりで、切り替えて使うこともできます。
Project TO-MAX


(Music)「Cogito, ergo sum」 | Project TO-MAX
https://www.youtube.com/watch?v=O4Saf9xp4n0 この楽曲はTO-MAXの ”楽曲利用に関するガイドライン” を遵守の上、二次的に使用することができます。 https://sound.to-max-…
Nils‘ K1v は以下のサイトからダウンロードすることができます。