みんなの古民家iyashiro「ワク✨ハピマルシェ」ワークショップ開催しました

みんなの古民家iyashiro」様にて開催された「ワク✨ハピマルシェ」にて、シンセサイザー体験のワークショップを開催しました。

今回は前日から機材を搬入させていただき、通常のライブセットより約1.5倍の機材を持ち込むことができました。
畳の部屋に並べられた電子機材という異色の取り合わせは、予想以上に魅力的な空間を創り出していました。

今回、客層的には両親のお子さんをターゲットに考えていましたが、そうした子どもこそが一番シビアな目を持っているとも言え、すぐに飽きたりしないだろうかという不安もありました。

しかし子どもたちはカラフルに光るパッドやノブに興味津々の様子で、私の最低限の説明のあと、自主的に色々な機能を探求し、思いがけない音の発見に目を輝かせていました。
去年、「子ども学び座」を開催したときにも、今の子どもはデジタル機器をほとんど苦にしないということは感じていたのですが、今回特に印象的だったことが以下の2点です。

1.子どもたちは操作方法を詳しく教えなくても、彼ら自身の「音の理想形」を持っていました。
どう操作すればかっこいい音になるか、バランスが良くなるかなどの判断基準は何も教えていないのに、自分の中にゴールを見出して操作していた点に驚きました。

2.複数の子どもたちが一緒に取り組むと、その中から自然とリーダー役が現れ、役割分担が生まれていました。
各自が好きな音を出すだけでなく、全体のバランスを考える子が自然に出てくる様子は非常に興味深かったです。

和の静けさの中に響く電子音の不思議な調和は、保護者の方からも「簡単には味わえない体験ができたと思う」と言って頂けました。
古民家iyashiroのオーナーご夫妻のおかげでこのワークショップが実現できたことに心から感謝しています。
今後もこのような体験の場を提供していければと思います。

※写真撮影および掲載は保護者の方の承諾を得ております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!