-
Sound
HyperNOVA (from Gravity Control2)
2021年にリリースした「Gravity Control2」の収録曲です。ゲーム音楽寄りのハードトランスという感じです。 https://www.youtube.com/watch?v=76YFul-ieQg オリジナルバージョンの収録 オリジナルバージョンはK's-traX(K.S.T.Music)さんが2016年にリリース... -
Sound
2024年の音楽制作の振り返り
今年初めにSynthesizer Vを導入して、その技術力に舌を巻きつつ、久々に色々と歌ものに取り掛かった1年でした。年内で4つほどライブラリ(歌声)を追加購入しています。 その対比としてインストゥルメンタルの曲は原点回帰というか、昔やりたかったことの... -
Memo
同人音楽CDの制作コストと価値について
【はじめに】 dual-axisシリーズの共作などで15年以上お世話になっている、K.S.T.MusicのK's-traXさんが「同人CDのコストについて」という非常に詳細かつ興味深い記事を執筆されていました。通常、こういった創作に関する細かいコストを算出し、まとめられ... -
Hardware
2019年当時の音楽部屋
6畳の空間に、ベッドとパソコンデスク、そして音楽機材を詰め込んだ生活。配線を直そうとすれば机ごと動かさなければならず、機材を外に持ち出すのも一苦労でした。実際にこの時期はライブとか機材を外に持ち出すことはほとんどなかったと思います。2015年... -
Event
ながはまコミュニティカレッジ学園祭 11/30(土) 9時30分~
【】 「ながはまコミュニティカレッジ学園祭」に「センセイ」として参加いたします。 概要 【日時】2024年11月30日(土) 9時30分~17時00分【場所】さざなみタウン(滋賀県長浜市高田町12-34)【自分の参加枠】6時間目(16:00~16:45)音楽室 電子楽器(シ... -
Hardware
MC-707 BPM150 HARDTECHNO SET
10月の南郷里ふれあいフェスティバルのためにMC-707で組んだライブセットを自宅で録音しました。パターンとしてはっきりと分かれている感じの曲をダイジェストで繋ぐような感じで作りました。 https://www.youtube.com/watch?v=u_cIysgyYO4 以下は今回のセ... -
Hardware
南郷里ふれあいフェスティバル2024 boundless synthesis in Nangouri/Nagahama
10月25日から27日にかけて、南郷里まちづくりセンターにて「南郷里ふれあいフェスティバル2024」が開催されました。最終日には、私が企画したシンセサイザーライブ「boundless synthesis in Nangouri/Nagahama」を、屋外特設ステージにて開催することがで... -
Event
boundless synthesis in Nangouri/Nagahama 10/27(日) 10:00~
【】 南郷里まちづくりセンターの10/25~10/27の3日間で、「南郷里ふれあいフェスティバル2024」が開催されます。 boundless synthesis in Nangouri/Nagahama 10月27日(日)10:00~13:30(予定) 南郷里まちづくりセンター様々なジャンルのアーティストが... -
Works
(Works) Lamprophony
K.S.T.MusicさんのSynthesizer V歌唱によるフルボーカルアルバム「Lamprophony」のマスタリングを担当させていただきました。本作で使用されている「Synthesizer V」は、最新のAI技術を駆使した歌声合成ソフトウェアです。その圧倒的なクオリティは、人間... -
Hardware
ライブ前の練習とPAシステムの調達
南郷里フェスまで残り2週間となり、さざなみタウンの音楽室にて練習を行いました。 今回のためにPAシステムの機材(YAMAHA STAGEPAS 400BT)を調達したのですが、思ってた以上に音が良くてテンションが上がりました。さすがYAMAHAと言うべき品質で、練習中...
Welcome to TO-MAX
テクノ・クラブサウンドがメインのTO-MAXの楽曲、活動履歴、その他クリエイターのためのTIPSなどを公開しています。
Welcome to TO-MAX
テクノ・クラブサウンドがメインのTO-MAXの楽曲、活動履歴、その他クリエイターのためのTIPSなどを公開しています。
Welcome to TO-MAX
テクノ・クラブサウンドがメインのTO-MAXの楽曲、活動履歴、その他クリエイターのためのTIPSなどを公開しています。